ちば環境再生基金
助成金説明会・活動成果発表

 
 「ちば環境再生基金」では、県民や企業・団体の皆様からの募金をもとに、ふるさと千葉の自然環境を保全し、再生する活動に支援を行っておりますが、この度、令和8年度の環境活動に「ちば環境再生基金」の助成金を活用していただきたく、助成事業を募集するとともに、募集に先立ち助成金説明会を開催することとしました。
 また、併せて令和6年度にこの助成金を活用して事業を実施した団体による成果発表会も開催いたします。
 さらに、成果発表会では活動継続の秘訣など貴重な体験談が披露されます。初めて助成金を申請される団体の方やご検討中の方など、皆さまのご参加をお待ちしております。

日 時

令和7年10月23日(木) 13:00~16:30

会 場

千葉市生涯学習センター 3F「大研修室」 ★会場地図こちら
 (千葉市中央区弁天3丁目7番地7号)

※駐車可能台数が非常に少ないため、公共機関をご利用をいただくようお願いいたします

定 員

86名(要申込)
※定員になり次第、締め切りさせていただきます
 先着順での受付となりますので、お早目にお申込みください

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、E-mail又はFAXでお申込みください
(PDF形式)(WORD形式)

 申込書をダウンロードしてください
※締切日: 令和7年10月10日(金)必着
E-mail : saiseikikin@ckz.jp     Fax : 043-247-4152

プログラム

13:00~ 【第1部 助成説明会】 

1. ちば環境再生基金の概要
2. ちば環境再生基金助成事業募集の概要
3. 助成申請書及び実績報告書作成のポイント

14:15 ~ 【第2部 成果発表会】 

<県民の環境活動支援事業>
 ・
みそらホタルの会 (活動地域 四街道市)
   「ホタル生息地の環境保全」
 ・誉田の森の会
 (活動地域 千葉市)
   「誉田の森の保全活動」
 ・ちょうしのたからプロジェクト (活動地域 銚子市)
  「兄弟谷津の保全活動」
 ・ユーカリ木こり倶楽部 (活動地域 佐倉市)
  「過剰に繫茂した竹を伐採、樹木間伐して有効利用を図る活動」
<未来の環境活動担い手支援事業>

 ・千葉県立市原八幡高等学校 理科部 (活動地域 市原市ほか)

   「生徒による校内生物多様性の構築と養老川・村田川周辺環境活動等」

16:30 【終 了】