お寄せ頂いた活動事例の紹介 |
「エコネットかまがや」(鎌ヶ谷市)からの取り組み報告 |
取り組み参加者宅のグリーンカーテンの様子と、総評 |
・「エコネットかまがや」代表者による総評
ゴーヤの育て方も都市を経るごとに上手になってきた。ところが、今年気づいたのは、ゴーヤの生長が天候に左右されるということであった。
去る六月末に関東地方を襲った台風4号の影響である。ほとんど全滅した人が二軒あり、大きな被害を受けた。この時期、ゴーヤの育つ最も大事な時期である。ただし、被害を最小に食い止め、ケアを施し、立派に育てた人もいた。
台風は潮風も運んでくるので、その塩害を水洗し、さらに追肥をやる、見事な蘇生術であり、今後の参考になる。貴重な経験の年でもあった。
既に実りの収穫の時期を迎え、また、温暖化防止への効果も上がっており、喜びにひたっている。 |
取り組み参加者のグリーンカーテンの様子と、
エコネットかまがや代表者からのコメント |
 |
 |
●Fさん宅 美容院の西窓に植えた。 |
●Hさん宅 2年目。台風の被害から立ち直る、まずまず。 |
|
 |
 |
●Sさん宅 3年目。育て方が上手、カーテン効果大きい。 |
●Kさん宅 2年目。経験を活かし、うまく育てた。 |
|
 |
 |
●Yさん宅 昨年は伸びが悪かったが、今年は良く育てた。 |
●KYさん宅 3年目。途中植え増し。ミニトマトとのコラボが美しく繁っている。 |
|
 |
 |
●KJさん宅 初めてのゴーヤ。カーテンは薄め、収穫あり。 |
●YDさん宅 台風の影響大きく、育ち悪く、薄い。 |
|
 |
 |
●Nさん宅 2年目。台風塩害大きく、ほとんど壊滅状態。 |
●Tさん宅 2年目。台風の影響大。それでも、何とか。。 |
|
 |
 |
●SKさん宅 4年目、塩害を水洗、追肥。立派な分厚いカーテンが出来ている。育て方参考になる。 |
●SYUさん宅 4年目。育て方、手慣れている。それでも今年はカーテン効果薄く、これも台風の影響か。 |